ITSUO MUSEUM SHOP

ITSUO MUSEUM SHOP

ITSUO MUSEUM SHOP

ITSUO MUSEUM SHOP

  • トップページ
  • オンラインショップについて
  • ご利用ガイド
  • FAQ
  • 商品についてのお問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ITSUO MUSEUM SHOP

  • トップページ
  • オンラインショップについて
  • ご利用ガイド
  • FAQ
  • 商品についてのお問い合わせ
  • トップページ
  • 書籍
  •   演劇・役者絵 関連
  • 冊子「曾我廼家五郎の喜劇展」

    ¥440

    「生誕130年曾我廼家五郎の喜劇展」(2007年4月17日~5月27日)の展覧会図録 生誕130年を迎えた喜劇王曾我廼家五郎(1877~1948)の足跡を池田文庫所蔵のコレクションから辿る展示 池田文庫 冊子「曾我廼家五郎の喜劇展」 資料、写真掲載52点(カラー・モノクロ)15ページ サイズ:W 21cm × H 29.7cm × D 0.2cm【A4判】 発行:財団法人阪急学園 池田文庫 2007年4月発行 _________________________________________________________ 目次   掛軸   色紙   台本   辻番付   番組   屏風   はがき   筋書絵本   写真   出品目録

  • 冊子「新収上方役者絵 ヒソルフ・コレクション展」

    ¥330

    新収上方役者絵「ヒソルフ・コレクション展」(1999年年4月20日~5月23日)の展覧会図録 池田文庫 冊子「ヒソルフ・コレクション展」 資料掲載41点(カラー・モノクロ)15ページ サイズ:W 21cm × H 29.7cm × D 0.2cm【A4判】 1999年4月発行

  • 図録「合羽摺の世界」

    ¥1,100

    池田文庫が所蔵する合羽摺だけを収載した図録として刊行。 錦絵とは一味違った上方独自の合羽摺の世界をお楽しみください。 池田文庫 図録「合羽摺の世界」 合羽摺81枚、47作品(カラー・モノクロ) 40ページ サイズ:W 21cm × H 29.7cm × D 0.5cm【A4判】 2002年3月31日発行 _________________________________________________________ 目次   はしがき   平松先生と合羽摺の思い出   合羽摺役者絵と池田文庫   図版凡例   役者絵   風景画   ねりもの   作品解説   英文解説(CATALOGUE)

  • 書籍「宝塚歌劇における 民俗芸能と渡辺武雄」

    ¥1,650

    宝塚歌劇団の演出・振付家である渡辺武雄は、民俗芸能を緻密に取材して民俗舞踊シリーズの作・演出を行ったことでも知られています。 「日本郷土芸能研究会」メンバ-の一人であり、収集した資料の整理・保存に全力を尽くした渡辺武雄への、インタビューなどを収録。 池田文庫 書籍「宝塚歌劇における民俗芸能と渡辺武雄」 223ページ サイズ:W 13.4cm × H 18.8cm × D 1.4cm 阪急コミュニケーションズ 2011年3月14日発行 _________________________________________________________ 目次   発刊に寄せて   渡辺武雄先生と民俗芸能   第I部 宝塚歌劇団と民俗舞踊シリーズー写真でめぐる民俗舞踊シリーズ作品一覧   第 II 部 宝塚歌劇団への思いー『歌劇』『宝塚グラフ』所載の執筆原稿再録   第 III 部 渡辺武雄小史ー聞き書きでつづる渡辺芸術の原点   次世代への貴重な資料として   我が愛する渡辺武雄先生の想い出   父とケ・ヤ・ブ・ラ・ン・カ   聞き書き雑感   渡辺武雄略歴

  • 図録「北洲と豊国 ー上方江戸役者絵名匠展ー」

    ¥1,100

    池田文庫創立75周年記念展(1983年10月19日~11月27日)の展覧会図録 ※ 1983(昭和58)年に発行された書籍のため、本のケースやカバーなどに  少しの変色などがみられる場合があります。予めご理解のうえお求めください。 池田文庫 書籍「日本民俗芸能資料目録」(改訂版) ・北洲作品 / 26点(カラー)23点(モノクロ) ・豊国作品 / 12点(カラー)23点(モノクロ) 96ページ サイズ:W 18.2cm × H 25.6cm × D 0.6cm 1983年10月1日発行 _________________________________________________________ 目次   ごあいさつ  図版   北洲作品(カラー26点モノクロ23点)   豊國作品12点(カラー12点、モノクロ23点)  出品作品目録   和文   英文  北洲と豊国  北洲役者絵作品総目録

  • 図録「上方役者絵集成 第1巻」

    ¥4,290

    本図録は、池田文庫の所蔵する上方絵の中から文化期までに作成のある絵師(丸丈斎国広を除く)の作品704枚、439点を収録したものです。 第1巻には、文化文政期の巨匠春好斎北洲をはじめ、戯画堂芦ゆき、寿好堂よし国などの作品を中心に掲載しています。 池田文庫 書籍「上方役者絵集成 第1巻」 704枚、439点 収録 223ページ サイズ:W 21cm × H 29.8cm × D 2cm【A4判】 1997年10月25日第1刷発行 2005年3月31日第2刷発行 _________________________________________________________   はしがき   『上方役者絵集成』第1巻の刊行にあたり 目次   図版凡例   役者絵   作品解説   英文解説(CATALOGUE)   版元印一覧   索引凡例   外題索引   役者索引   絵師索引

  • 図録「上方役者絵集成 第2巻」

    ¥4,290

    本図録は、池田文庫の所蔵する上方絵の中から第1巻に続く時代の絵師の作品697枚443点と、第1巻の補遣として2枚1作品の合計699枚、444点を収録したもの。 第2巻には天保期を中心とした丸丈斎国広、春梅斎北英、柳斎重春等爛熟期の役者絵を掲載しています。 池田文庫 図録「上方役者絵集成 第2巻」 699枚、444点 収録 207ページ サイズ:W 21cm × H 29.8cm × D 1.8cm【A4判】 1998年12月25日発行 _________________________________________________________   はしがき   『上方役者絵集成』第2巻の刊行にあたり 目次   図版凡例   役者絵   作品解説   英文解説(CATALOGUE)   版元印一覧   索引凡例   外題索引   役者索引   絵師索引

  • 図録「上方役者絵集成 第3巻」

    ¥4,290

    本図録は、池田文庫の所蔵する上方絵の中から、第2巻に続く時代の絵師の作品741枚508点と、第1巻 第2巻の補遣として124枚81作品の合計865枚、589点を収録したもの。 天保の改革を挟んで、初代長谷川貞信や初代歌川貞升、長谷川宗宏、五葉亭広信など、大判期と中判期の作品を掲載しています。 (第1巻と第2巻の補遺の作品81点含む) 池田文庫 図録「上方役者絵集成 第3巻」 865枚、589点 収録 221ページ サイズ:W 21cm × H 29.8cm × D 2cm【A4判】 2001年3月28日発行 _________________________________________________________   はしがき   『上方役者絵集成』第3巻の刊行にあたり 目次   図版凡例   役者絵   作品解説   英文解説(CATALOGUE)   版元印一覧   索引凡例   外題索引   役者索引   絵師索引

  • 図録「上方役者絵集成 第4巻」

    ¥5,280

    本図録は、池田文庫の所蔵する上方絵の中から、第3巻に続く時代の絵師の作品1,534枚701点を収録したもの。うち、世界に愛好家が多く上方浮世絵の水準の高さを誇る五粽亭広貞の作品を1,114枚、542点収録。広貞の他には、猿雀や歌川国員、六花園芳雪らの作品を掲載しています。 池田文庫 図録「上方役者絵集成 第4巻」 1,534枚、701点 収録 261ページ サイズ:W 21cm × H 29.8cm × D 2.5cm【A4判】 2003年3月28日発行 _________________________________________________________   はじめに 目次   図版凡例   役者絵   『上方役者絵集成』第4巻概観   作品解説   英文解説(CATALOGUE)   版元印一覧   索引凡例   外題索引   役者索引   絵師索引

  • 図録「上方役者絵集成 第5巻」

    ¥5,280

    本図録は、池田文庫の所蔵する上方絵の中から、第4巻に続く時代の絵師である芳滝の作品1,380枚592点を収録したもの。 池田文庫 図録「上方役者絵集成 第5巻」 1,380枚、592点 収録 247ページ サイズ:W 21cm × H 29.8cm × D 2.3cm【A4判】 2005年9月15日発行 _________________________________________________________   はじめに 目次   図版凡例   役者絵   『上方役者絵集成』第5巻概観   作品解説   英文解説(CATALOGUE)   版元印一覧   索引凡例   外題索引   役者索引   絵師索引

  • 書籍「薄物唄本目録」

    ¥4,730

    ここでいう「薄物唄本」とは、丁数が数丁の流行唄の冊子のほか、「落咄」「教訓」「遊戯」などの節をつけて歌っていないものを含みます。種類が多岐にわたるため、目次をご確認ください。 池田文庫 書籍「薄物唄本目録」 薄物唄本 343点の目録 110ページ サイズ:W 18cm × H 25.5cm × D 0.7cm 1993年11月1日発行 _________________________________________________________ 目次   はしがき   目録作成に従事して   凡例  01.ほめ唄  02.長唄  03.豊後節  04.肴浄瑠璃  05.祭文  06.ちょんがれ節  07.音頭  08.兵庫くどき  09.くどき  10.端唄  11.潮来節  12.新内節  13.都々逸節  14.大津絵節  15.とつちりとん節  16.よしこの節  17.伊与節  18.あほだら経  19.流行唄  20.万歳  21.手まり唄  22.落咄  23.教訓  24.遊戯  索引

  • 書籍「日本民俗芸能資料目録」(改訂版)

    ¥5,280

    1958年4月、宝塚歌劇団に設置された日本郷土芸能研究会が日本各地で収集した膨大な資料を整理・公開し、1979年に旧版を刊行しました。その旧版目録に新たな演・曲目を加え、都道府県別民俗芸能データの一層の充実を図った改訂版です。 池田文庫 書籍「日本民俗芸能資料目録」(改訂版) 都道府県別民俗芸能 / 7,115件 各種民族芸能大会等プログラム / 253件 世界の民俗芸能 / 219件ほか 667ページ サイズ:W 21cm × H 29.7cm × D 2.7cm【A4判】 2006年10月11日初版発行 2007年7月20日第二版発行 _________________________________________________________ 目次   はじめに   目録が出来上がるまで   日本民俗芸能分類内容   日本民俗芸能分類表   凡例   都道府県別民俗芸能   各種民族芸能大会等プログラム   宝塚歌劇団・日本民俗舞踊集公演(1)郷土芸能研究会作品集   宝塚歌劇団・日本民俗舞踊集公演(2)郷土芸能研究会作品外   世界の民族芸能(日本万博博覧会、神戸ポートピア博覧会ほか取材資料)   索引(都道府県別民俗芸能)   あとがき

  • 書籍「歌舞伎台本目録」

    ¥1,650

    池田文庫が所蔵する歌舞伎台本951冊、せりふ書き抜き52冊、道具長14冊、チョボ床本6冊、上演資料11冊、落語・活動写真台本8冊計1042冊を収載したものです。すべて筆写本であって、刊本を含みません。 「追加台本目録」A5判 6ページと正誤表1枚あり 「歌舞伎台本目録解説 加賀橋本とその旧蔵者」付き。 池田文庫 書籍「歌舞伎台本目録」 59ページ サイズ:W 18cm × H 25.7cm × D 0.5cm 1970年12月15日発行 _________________________________________________________  はしがき  凡例 目次  歌舞伎台本の部  同外題不詳の部  チョボ床本の部  道具帳の部  せりふ書き抜きの部  上演資料の部  落語・活動写真台本の部

  • 書籍「芝居番付目録1」

    ¥3,740

    池田文庫が所蔵する番付目録のうち、大阪市内のものを収載。 池田文庫 書籍「芝居番付目録1」 大阪市内 役割番付 / 2700点 絵本番付 / 647点 収録 310ページ サイズ:W 18cm × H 25.7cm × D 1.5cm 1981年12月15日発行 _________________________________________________________   写真あり   はしがき   目録作製に従って   凡例 目次  役割番付   角の芝居   中の芝居   大西芝居   竹田芝居   若太夫芝居   堀江芝居   北新地芝居   天満芝居   御霊芝居   座摩芝居   阿弥陀池芝居   新町芝居   弁天座   朝日座   松島芝居   阪栄座   栄座   阪恵座   鰻谷芝居   西横堀御池橋小家   博労町稲荷芝居  絵本番付   角の芝居   中の芝居   大西芝居   竹田芝居   若太夫芝居   堀江芝居   朝日座   松島芝居   稲荷芝居   角丸芝居  外題索引   役割番付   絵本番付

  • 書籍「芝居番付目録2」

    ¥3,190

    池田文庫が所蔵する番付目録の第2分冊。 大阪市内に限った1に対し、大阪稲荷芝居にはじまり、泉州、紀州、奈良、兵庫、山陽、四国、九州、京都、伊勢、名古屋、中部、東海、東京など地域を広げ、浄瑠璃人形芝居を含みます。 池田文庫 書籍「芝居番付目録2」 歌舞伎の辻番付 / 1361点 絵本番付 / 267点 浄瑠璃役割番付 / 298点 絵本番付7点 収録 257ページ サイズ:W 18cm × H 25.7cm × D 1.2cm 1984年8月1日発行 _________________________________________________________   写真あり   はしがき   番付目録2の刊行にあたり   凡例 目次  歌舞伎役割番付   大阪稲荷   堺   和泉・紀伊・大和   兵庫   山陽道   四国   九州   京都   大津四ノ宮   伊勢   名古屋   中部・東海   江戸  歌舞伎絵本番付   京都   江戸  浄瑠璃役割番付   大阪   堺   京都   伊勢   名古屋   江戸  浄瑠璃絵本番付   大阪  外題索引

  • 書籍「芝居番付目録3」

    ¥3,740

    番付目録1・2の続編として、3は歌舞伎の辻番付、顔見世番付、見立て番付などに浄瑠璃の辻番付を加えたものです。 江戸時代宝暦年間から昭和31年まで、江戸は市村座、大阪は中座を中心とする各座の番付を収載。 池田文庫 書籍「芝居番付目録3」 歌舞伎の辻番付 / 2669枚 顔見せ番付 / 111枚 見立て番付 / 28枚 浄瑠璃の辻番付 / 14枚 収録 110ページ サイズ:W 18cm × H 25.7cm × D 1.8cm 1990年3月20日発行 _________________________________________________________   写真あり   はしがき   番付目録3の刊行に際し   凡例 目次  歌舞伎辻番付   大阪   京都   神戸   奈良   和歌山   舞鶴   岡山   広島   鳥取   高知   博多   熊本   名古屋   豊橋   浜松   金沢   富山   江戸・東京   横浜  浄瑠璃辻番付   大阪   東京    顔見世番付   大阪   京都   江戸  見立番付・師弟系図他  歌舞伎辻番付外題索引  浄瑠璃辻番付外題索引

CATEGORY
  • 図録・冊子
  • 書籍
    •   小林一三 関連
    •   演劇・役者絵 関連
  • グッズ
    •   文具
    •   その他
    •   ~ 蕪村 特集 ~
  • ポストカード
    •   お茶道具
    •   日本絵画
    •   絵看板・役者絵
    •   宝塚歌劇ポストカード
    •   その他
    •   ~ 源氏物語 特集 ~
    •   ~ 与謝蕪村 特集 ~
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ITSUO MUSEUM SHOP

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 書籍
  •   演劇・役者絵 関連
  • 図録・冊子
  • 書籍
    •   小林一三 関連
    •   演劇・役者絵 関連
  • グッズ
    •   文具
    •   その他
    •   ~ 蕪村 特集 ~
  • ポストカード
    •   お茶道具
    •   日本絵画
    •   絵看板・役者絵
    •   宝塚歌劇ポストカード
    •   その他
    •   ~ 源氏物語 特集 ~
    •   ~ 与謝蕪村 特集 ~